勝本町
MOKAJABAKAFUEOKUBOHONTEN
昭和の中頃まで現店舗名と同名の海鮮問屋だった二階建て家屋をリノベーションして作られたカフェレストラン。外観はそのままに、...
壱岐市勝本町勝本浦359
ジャンル:
TATSUNOSHIMA
壱岐最北端の勝本港より船で約8分の離れ島。春から秋にかけて渡船にて上陸することができる。美しい植物や海水浴場があり、毎年...
壱岐市勝本町東触2790-1
ジャンル:自然景観
IKI IRUKAPAKU&RIZOTO
壱岐最北端・勝本町にあるどこにいても、”イルカと共に”をテーマとした施設である。2019年4月25日より「イルカパーク」...
壱岐市勝本町東触2668-3
ジャンル:観光施設
KATSUMOTO ASAICHI
勝本浦の商店街で行われる勝本の朝市。勝本浦の漁民と農民の物々交換がはじまりと言われており、歴史は古く江戸時代より続いてい...
壱岐市勝本町勝本浦204-1
ジャンル:お買い物
KATSUMOTONOMACHINAMI
勝本は江戸時代から昭和時代初期に建てられた建造物が数多く残っており、近年、風情ある町並みとして人気の観光スポットだ。歴史...
壱岐市勝本町勝本浦
ジャンル:自然景観
ROKUROZEBANA/IKINOSUTEGODONZOKASEKISANSHUTSUCHI
壱岐西部の湯本湾に面した岬。1971年にステゴドン象の化石が発掘された。ステゴドン象は約1,200万年前から200万年前...
壱岐市勝本町立石西触416-1
ジャンル:歴史・伝説
KAPPANOSHOMONSEKI
壱岐西部・湯本伏見稲荷神社の境内にある石。言い伝えによれば昔この付近に河童(かっぱ)が住んでおり、村の食い物を食い荒らす...
壱岐市勝本町湯ノ本浦 湯ノ本稲荷神社内
ジャンル:歴史・伝説
KUJIRAGUMI DOHIKENOOISHIBEI
石垣を築いたのは、江戸時代に捕鯨で財を成した土肥家の4代目市兵衛。地元では土肥家は日本における「鯨王」と呼ばれ、鴻池、三...
壱岐市勝本町勝本浦67
ジャンル:歴史・伝説